立体小顔メイクを目指そう
こんにちは。moai です。
年末から年始にかけて、コスメ福袋をいろいろと買ったのでファンデーションも増えてきました。
福袋のベースメイクって色が指定できない場合も多く、いつも使っているものより暗めや明るめのものが入っていた、という人も多いんじゃないでしょうか?
そんな時皆さんはどうしてますか?
2色混ぜて色を調節するのもいいですが、ちょっとめんどうですよね。
私はシェーディングがわりに2色づかいをしています。
というか、むしろ最初からファンデを2色買いすることも多いです。
ポイントを抑えれば、簡単しぜんに立体小顔を作れるベースメイクができますよ。
ポイントは自然なグラデーション

ポイント①
暗めファンデは首の色に合わせる。
(極端に暗い色にする必要はなし)


季節によって肌の色が変わってくるとは思いますが、首の色に合わせると顔がうくこともなく、自然な感じに仕上がります。

ポイント②
暗めファンデ→明るめファンデ
の順に顔にのせていって馴染ませる。


まず暗めファンデを顔の外側からのせていき、中心にむかってのばします。

次に明るめファンデを顔の中心から外側にむかって伸ばしていくとOK。


ポイント③
境目はスポンジでしっかりぼかして。
厚塗りにならないように薄付きにするべし。
よくワントーン明るめのファンデーションを顔全体にぬって、のっぺりお面顔。かつ首から顔が浮いてしまっている、、という失敗がありますが、この方法ならそんな失敗も防げます。
コンシーラーもうまく使って
ファンデーションの代わりにのコンシーラーでもOKです。

その場合、あまりカバー力の強すぎないものの方が自然に仕上がると思います。

私がよく使っているのは、elfのライトベージュ と、メイベリンfitmeのアイボリー。
elfはけっこう黄みが強めで暗めなので鼻のシェーディングに。
メイベリンは明るめで顔の中心に使ったりしています。
福袋にふだん使っているものと違う明るさのファンデが入っていた!、、という方、ぜひ試してみてくださいね。
今日のメイク
