こんにちは。プチプラ大好きmoaiです。
突然ですが、これ↓なんだと思いますか?

「ゴミ」と思った方、、、正解です(笑)
が、もっと詳しく言うと「この1年間で購入したコスメのパッケージ」です。

いつかブログのネタに困った時に、何かで使えるかなあ、、と思いとっておいたんですが、今回やっと陽の目をみました(笑)
これで心おきなく捨てられます!
ところでこの空パッケージ、120個ありました。
外パッケージがついていなかったものや、捨ててしまったものもあるので、それらも合わせると、
この1年間で、およそ180個くらいのコスメやスキンケアを購入していると思います。

ここから計算すると、この1年間の私のコスメ購入事情はこんなかんじ↓
・1年間で購入したコスメは約180個
・月に15個のコスメを購入?
・月のコスメ代は8000円くらい
・コスメ1個を500円で購入している計算に
ほとんどプチプラコスメとはいえ、たまにはデパコスも購入しているのに、こんなに安く抑えられているのには理由があります。

自他共に認めるプチプラ好き(倹約家?)の私がいかにして、より安くよりお得にコスメをGETしているのか、その方法を詳しく紹介していきます!
コスパ最高!激安ショッピングサイトのおすすめ3選!
私はほぼ、コスメをネットで購入しています。(韓国コスメと海外コスメは特に)
ここからは、コスパ良くコスメを購入できるショッピングサイトや、
お得に購入する方法をまとめて紹介していきますね。
キングオブコスパサイトQoo10(キューテン)
韓国コスメ好きさんにはおなじみのQoo10。

(Qoo10 についてはコチラの記事↓もごらんください)
Qoo10メガ割で買うべきスキンケア【ニキビ、毛穴、肌あれ、乾燥】

実は私、「VIP会員」でこのサイトのヘビーユーザーです。
Qoo10 を利用する時にチェックするべきポイントをまとめてみました。
①「カートクーポン」「ショップクーポン」を使うべし。
②まとめ買いは年4回の「メガ割」で。
③必ずチェックすべし。「超お得福袋」
④ありえない安さ。「ブランド毎のセール」
⑤ためなきゃ損!「ポイント&レビューポイント」

これらを1つずつ説明していきます!
①「カートクーポン」「ショップクーポン」を使うべし。
クーポンには2種類あります。
「カートクーポン」
・カート単位で使用する割引クーポン
・ショップクーポンと併用可
・会員グレード特典や、イベント参加で獲得

「ショップクーポン」
・該当するショップの商品のみ使用可
・一部のショップのみ発行
・商品ページでクーポンボタンをクリックしてダウンロード


大体、¥3000以上の購入で10%オフくらいになることが多いです。お得!
②まとめ買いは年4回のメガ割で!
年4回、1回につき10日間ほど開催されるメガ割。
なんと、期間中ほとんどのものが20%オフ!
この期間に、まとめ買いするのが最もお得です。
メガ割のメインページでクーポンボタンをクリックしてクーポンをゲット。
(メガ割についてはコチラの記事↓もごらんください)
Qoo10メガ割で買うべきスキンケア【ニキビ、毛穴、肌あれ、乾燥】

開催時期はその年によって微妙に違うので、こまめにチェックして見逃さないようにしましょう!
③必ずチェックすべし「超お得福袋」
福袋といえば年末のイメージですが、最近は季節を問わず超お得な福袋を販売しているブランドが多いです。
好きなブランドが販売していたらラッキー。
ちなみに、私のおすすめ福袋はこちら。
・CLIOクリオ(夏、年末に販売)
【クリオ】ハズレのない福袋?大人気のクリオラッキーボックス 開封!
・Espoirエスポア(春、秋に販売)
【福袋ネタバレ】買うべきは、espoirエスポアの“シカトーンアップクリーム”
・Apieuアピュー(現在販売中)

もっと激安の中国コスメ福袋もありますが、こちらはあまりおすすめしないです。。
(偽物コスメが入っていたりするようなので。)
④ありえない安さ。ブランド毎のセール。
メガ割の時期以外でも、各ブランド毎に激安のセールをやっていることも。
私が購入したことがあるのは、コチラ↓
・ネイチャーリパブリックの¥100、¥200、¥300均一セール
メガ割より安い!Qoo10で韓国コスメ均一セール①【ネイチャーリパブリック】
ネイチャーリパブリックのコスメは優秀だった!【セール購入品②】
・VTコスメティンクスの¥300均一セール

他にもほとんどのアイテムが30%〜50%オフになっていたりすることもあるので、好きなブランドは頻繁にチェックしておくことをおすすめします。
⑤ためなきゃ損!Qポイント&レビューポイント
ポイント獲得方法
・購入後の「受取確認」で5ポイント
・ルーレットを回してランダムに当選
・レビュー作成で5ポイント
・各種イベントで獲得

1回でゲットできるポイントは少ないですが、ちまちま貯めると意外と大きな額になります。(1ポイント=1円)

Qoo10は本当にお得なショッピングサイト。
韓国コスメが多いですが、探せば海外デパコスの並行輸入品も売られているので、
かなり安く購入できます。
WWW.QOO10.JP
韓国コスメを買うなら絶対チェック!「Style Korean」
韓国コスメのみを取り扱っているショッピングサイト「スタイルコリアン」
(¥5500以上で送料無料)
有名なブランドはもちろん、まだ日本では知られていないブランドも取り扱っていて、見ているだけで楽しいです。
しかも常に何らかのセールをやっていて30%〜80%オフと激安商品も。


Qoo10 とは微妙に商品のラインナップが異なるので、欲しいものがある場合、2つのサイトを見比べて価格が安い方で購入しています。
プチプラも!デパコスも!海外コスメなら「Look Fantastic」
海外コスメ派さんにおすすめなのは、断然「ルックファンタスティック」
全て日本語表示、入力なので安心。
プチプラ〜デパコスまで、日本でもおなじみのブランド〜未入荷のブランドまで手に入る!
初めての買い物時
「FIRSTLF」のコード入力で25%オフ
2回目以降の買い物時ok
「LFJP20」のコード入力で20%オフ

その他にもセールやアウトレットコーナーがあってかなりお得!
「お得情報」>「セール」

30%〜50%オフのセール品がずらり。


「お得情報」>「アウトレット」

ほとんど半額!欲しいものに出会えたらラッキーです。



海外コスメのサイトは他にもありますが、表示や個人情報の入力が英語の場合も多いです。
その点、「ルックファンタスティック」は全て日本語OK。
お得度も高くて、使いやすいのでおすすめ。
無料でコスメをゲットしよう!口コミサイトのプレゼントに応募。
LIPSや@cosmeなどの口コミサイトでは、常にプレゼントキャンペーンを行なっています。
これに応募するのも1つの手。
ただし、当選確率を上げるにはちょっとしたコツがいります。
おすすめなのは「LIPS」
LIPSは、国内最大級のコスメ口コミサイト。

プレゼントの数も多いですが、その分応募する人も多いので、確率的にはけっこう厳しいです。
それでも、私はこの2ヶ月半で4つ当選してコスメをゲットしています。
(詳しくはコチラの記事↓をどうぞ。)
【LIPS徹底調査】コスメ口コミサイトのプレゼントは当たるのか?! 収益化にも挑戦してみたよ!
当選のコツは、「普段から出来るだけレビューを投稿すること。」

キャンペーンページにもはっきりと書いてあります。
少し労力はいりますが、慣れてくるとコツがつかめてレビューを作成するのに、15分〜20分程度で出来るようになるのでそれほど大変ではないです。

@cosmeについても、同じくレビューを投稿してから応募する方が良さそうです。
コスメモニターサイトに登録する
私が登録しているのは、以下の2つのサイト。
口コミサイトのプレゼントキャンペーンとは違って、レビューを書くのが絶対条件で応募し、
当選するとコスメがもらえます。
あらかじめ、普段利用しているSNS(インスタグラムやTwitter)、口コミサイトのアカウントを登録しておく必要があります。

モニターサイトも、普段からレビューをSNSや口コミサイトに投稿している人の方が当選しやすいです。(残念ながら、まだ1度も当選経験なしです)
ツイッターでのキャンペーンに応募する
ツイッターを利用している方、
このようなツイートを見かけたことがないでしょうか?

コスメブランドの公式アカウントを「フォロー&リツイート」して、抽選でコスメがもらえるといったキャンペーンです。
これは、レビューを書く必要もないので簡単。
ただ、人気ブランドの場合、競争率がものすごく高くなってしまいます。

普段からお気に入りのブランドをフォローしておくと、キャンペーンを見逃さないので良いですよ。
まとめ

以上が、私が「お得にコスメをゲットする為に利用している方法」です。
もう1度おさらいすると、
韓国コスメを購入するなら、
「Qoo10 」「Style Korean」
海外コスメなら
「Look Fantastic」
がおすすめ。
レビューを書くのが好きな人は
LIPSや@cosme
のキャンペーンに応募したり、モニターサイトに登録するのがおすすめ。
Twitterをやっている人は、
公式ブランドのキャンペーンに応募してみる。

いろんなサイトを賢く利用して、お得にコスメを試していきましょう!