こんにちは。プチプラ大好きmoaiです。
この記事を書いている今は3月下旬。桜も咲き始めるこの時期になると、気になるのはピンクのコスメ!

ポイントメイクにピンクやコーラル系の色味を使いたくなる方多いはず!
(ちなみに私の場合、初夏〜夏はオレンジ系。秋冬はブラウンレッド、が定番。)
ただ、ここで1つ問題が、、。がっつりイエベの私は「ピンクが似合わない」んです。。
特に、青みピンクや明るめピンクは全く肌になじみません。
が!私と同じイエベの皆さん、あきらめてはいけません!
イエベの肌にもばっちりなじむ、ピンク系アイシャドウパレット、探せばちゃんとあります!
その中でも名品としてここ最近ずっと人気を保っているのがコレ。

3ce マルチアイカラーパレット #オーバーテイク です!特徴は、
ピンク特有のガーリーな雰囲気➕大人っぽい落ち着いた雰囲気

詳しいレビューはもちろん、どんなパレットにも応用できる「多色パレットの使い方」も合わせて紹介しているので最後まで見てみてくださいね。
マルチアイカラーパレットのイエベ、ブルベ別おすすめ。
3ce(スリーコンセプトアイズ)は、韓国ソウル発のライフスタイルブランド「STYLE NANDA」のコスメラインです。
質がよくて、センスの良い色展開のコスメが人気。
特に今回紹介する9色アイシャドウパレットは、使いやすくて絶妙な色の組み合わせが可愛いと評判です。
とても人気なので、持っている方も多いんじゃないでしょうか?
最近4色追加されて全部で11種類!
新色 #butter cream #some def #delightful #shot again

全てマットカラー #smoother #dry bouquet #dear nude

全てグリッター #all nighter

#over take #plot twist #beach muse

全て可愛い!!私が持っているのは今回紹介する#オーバーテイクだけですが、
新色のブラウン系パレット#shot againも気になります!
ざっくりパーソナルカラー別のおすすめに分けるとこんなかんじ。(あくまで目安です)
イエベ、ブルベ向け
#over take(深みのあるピンク、ベージュ、ブラウン系)
特にイエベ秋、ブルベ冬さんおすすめピンクパレット

#beach muse(クリア、ダーク、スモーキー、ラメのピンクパレット)
特にイエベ春、ブルベ夏さんおすすめピンクパレット

イエベ向け
#dear nude (全てマットのヌーディベージュ系。ナチュラルメイクに最適)

#rlot twist (マット、シマー、ラメの黄みブラウン系。デイリー使いしやすい)

#butter cream (グリッター入り、黄みの強いブラウンオレンジ)

#smoother (マットのみの黄みブラウン。ナチュラルメイクに最適。)

#shot again(イエベ向け新色。グリッター入り、オレンジ、コーラル系)

#all nighter (黄みの入った色みが多い、全色グリッター)

ブルベ向け
#dry bouquet(全てマット、ローズカラー)

#some def (透明感のあるクールトーンのラベンダーカラー。ブルベ向きブラウ
ン)

#delightful (ブルベ向け新色、グリッター入り、赤みよりコーラルブラウン)

パーソナルカラー関係なく使えるパレットや、マットのみ、グリッターのみのパレットなど、種類が豊富でしたいメイクに合わせて選べます。
1番人気、くすみピンクパレット#オーバーテイクの色味は?
くすみピンクとブラウンが大人っぽい、#オーバーテイクの色みを詳しく見ていきます。

マット、シマー、ラメがバランスよく入っていて使いやすそう。
色みも、ベースに使えるベージュ。メインに使えるピンクブラウン。しめ色に使えるこげ茶、深みピンクが入っていてバランスの良い配色。

肌にのせてみるとこんなかんじ。グラデーションをきれいに作れそう。
ブラウンみも強いので、春メイクだけでなく、秋冬に使ってもしっくりくるパレットです。

この#オーバーテイク、1〜2年前バズりにバズって一時期入手困難になっていたんですが、その人気の理由が分かります。
可愛さと大人っぽさが両立したパレットです。
応用可能。多色パレットの使い方
こういう多色パレット、韓国コスメのいろんなブランドから出てますが、どの色をどんな順番でまぶたにのせていけばいいのか悩みませんか?
基本は薄い色から順番に狭い範囲にのせていくと、きれいなグラデーションができますが、ぱっと見分からないですよね。
そういう時におすすめの方法があります。

⑴ まず、9色のうち、ラメカラーをはあくしておきます。(この場合は②と⑦)
⑵そして、スマホのカメラをモノクロ設定にして写真を撮ります。

そうすると一目瞭然!
⑶1番薄い色の①と③をベースとしてまぶた全体に。

⑷中間色、④⑤⑨をメインカラーとして二重幅に。

⑸濃い色の⑥⑧をしめ色としてまぶたの際、下まぶたの目尻側に。

⑹そして、最後にラメカラーの②⑦をまぶた中央や黒目の下にのせます。

これでOK。

#3ce だけでなく、どのブランドの多色パレットでもこの方法だと迷わずグラデーションを作れるので便利です。
口コミは?
ここでは#オーバーテイクの口コミをまとめてみました。
悪い口コミ

ニセモノが出回っている。(China表記のあるものは注意)

他の韓国コスメブランドのパレットに比べると価格が高め。
良い口コミ

捨て色なし。どの色も使いやすい!

粉飛びしない、ラメも飛ばない、粉質最高!

深みのあるピンクが絶妙。おしゃ顔になれるパレット。

全体的に落ち着いたトーンなので仕事にもしていけるし、毎日使いしやすい。

パーソナルカラー関係なく使えるし、1年中使えそうなパレット。場所も時期も人も選ばない!
口コミは、悪いものはほとんどなく見つけるのが大変なくらいでした。
さすが人気パレット。絶賛口コミが圧倒的に多かったです。
まとめ
ピンク好きさんも、ふだんピンクを選ばない方も、イエベさんもブルベさんも使って欲しい万能パレット。
人気の3ceのパレットの中でも1番人気と言われる、#オーバーテイクを紹介してみました。
口コミも悪いものはほぼ無く、唯一気になったのは「偽物が出回っている」こと。
気になる方は公式ショップで買った方が確実です。
qoo10や楽天内にも公式ショップがオープンしているので、ぜひ比較チェックしてお得に手に入れてみてくださいね。(私はqoo10で購入しました)
WWW.QOO10.JP